- 登録フォームの設置方法
- 登録フォームの使い方
【1.登録フォームの設置方法】
<1-1>
管理者権限にてログインし、セッティングモードにします。
モジュールの追加メニューから『登録フォーム』を選択します。
<1-2>
「新規作成」タブの
①「登録フォーム名称」を設定します。ここでは「新規登録フォーム1」とし、他の箇所はそのままの状態で設定します。「決定」ボタンをクリックします。
<1-3>
「一覧表示」タブに表示が切り替わり、フォームに表示する項目(ユーザーが入力する項目)を設定します。ここではそのままの状態で、「実施する」ボタンをクリックします。
これでフォームの登録は完了です。
モジュール右上の編集終了ボタンをクリックします。
【2.登録フォームの使い方】
<2-1>
それでは実際に登録フォームを使ってみましょう。
入力する内容は以下のように設定し、「決定」ボタンをクリックします。
確認画面に表示が切り替わります。
入力した内容に間違いがなければ「決定」ボタンをクリックします。
登録した内容の確認画面が表示されます。
「一覧に戻る」ボタンをクリックします。

<2-2>
フォームから登録された内容を管理画面で確認をしてみましょう。
モジュール右上の編集ボタンをクリックします。
「一覧表示」タブ内「新規登録フォーム1」の「管理」項目を確認します。
①に「登録一覧」のリンクテキストが、
②に「CSV出力」のリンクテキストが表示されます。
①の「登録一覧」リンクテキストをクリックすると、「登録ID」「お名前(漢字)」などの登録された内容の概要が表示されます。「住所」や「電話番号」などさらに詳しい情報を見たい場合には、
②の「CSV出力」リンクテキストをクリックすると登録されたすべての情報を確認できます。
ここでは基本的な使い方の説明となりますが、他にも便利な機能も備わっています。
「登録フォーム」よりユーザーが登録する際に、セキュリティを高めるために「画像認証」を設定したり、登録された旨を管理者へ「メールで通知」したり、お好みや条件に合わせて登録フォームを設定することができます。
登録フォームモジュールのサイズ(横幅)の指定を行う場合は、
モジュール右上の編集ボタンをクリックし、「ブロックスタイル」タブ内の「一般」タブをクリックします。
①の「最小の広さ」を「650」に設定します。