<1>
管理者権限にてログインし、セッティングモードにします。
モジュールの追加メニューから『フォトアルバム』を選択します。
<2>
下図の設定画面が表示されます。
①の項目にフォトアルバムの名称を設定します。ここでは「新規フォトアルバム1」とします。
この画面ではその他に「アルバムの作成権限」、「New記号の表示期間」の設定が行えます。設定後、「決定」ボタンをクリックします。
<3>
続いて「表示方法変更」タブをクリックします。
①では「アルバムの一覧表示」か「自動スライドショーの設定」が選択できます。現段階ではまだアルバムが登録されていませんので、ここでは「アルバムの一覧表示」を選択します。
②では「スライド間隔時間」と「写真切替タイプ」の種類を選ぶことができます。ここでは「3秒」「フェード」を選択します。
③は「写真のサイズ指定」します。ここでは「サイズ指定なし」を選択します。
④の「アルバム表示件数」は「1件」を選択します。
すべての設定ができたら「決定」ボタンをクリックします。
<4>
フォトアルバムモジュール右上の編集ボタンをクリックし、「ブロックスタイル」タブをクリックします。フォトアルバムを設置したい場所に合わせてボックス全体のサイズを設定します。ここでは、デモサイトと同じように
①の「最小の広さ」(横幅)を「250」、
②の「マージン」を右「12px」に設定し、「決定」ボタンをクリックします。
<5>
次に
①の「アルバム作成」リンクテキストをクリックします。
②の項目では「アルバムタイトル」を設定します。ここでは「新規アルバム1」とします。
③ではアルバムの「表紙画像選択」を設定します。もともと用意されているアイコンを利用することができ、さらにユーザー任意のアイコンも設定することもできます。その場合は、「カスタム」項目の「参照」ボタンをクリックし、登録したい画像データを選択し「アップロード」ボタンをクリックします。
<6>
写真を公開する「新規アルバム1」ができたら、
①のアルバムアイコンをクリックして写真を登録します。
次に
②の「写真の追加」リンクテキストをクリックし、
③の「参照」ボタンからアルバムに登録したい写真を選択し、「決定」ボタンをクリックします。
登録した写真の確認画面が表示されます。
確認をしたら右上の(×)印ボタンをクリックし、確認画面を閉じます。
<7>
アルバムと写真の設定が完了したら、仕上げにデモサイトと同じように写真をスライドショーに設定します。現在のままだと「アルバムの一覧表示」のままですので、フォトアルバムモジュール右上の編集ボタンをクリックし、「表示方法変更」タブをクリックし、
①の「アルバムの自動スライドショー」を選択します。最後に「決定」ボタンをクリックします。
これでフォトアルバムの設定完了です。
登録した2枚の写真がスライドショーで表示されます。