- Todoの設置方法
- Todoの使い方
【1.Todoの設置方法】
ここではグループスペースページに設置してある『Todo』モジュールの設置について説明します。
<1-1>
管理者権限にてログインし、セッティングモードにします。
モジュールの追加メニューから『Todo』を選択します。
「新規作成」タブ内の「Todoリスト名称」をここでは「新規Todoリスト1」と設定し、
「決定」ボタンをクリックします。
<1-2>
「表示方法変更」タブ内の「表示順」をここでは「進捗率」を選択し、
「決定」ボタンをクリックします。
これで「Todo」モジュールの設置は完了です。
【2.Todoの使い方】
「Todoリスト」モジュールの使い方について説明します。
<2-1>
現時点では、「1件も登録データがありません」と表示されますので
①の「Todoの追加」リンクテキストをクリックし、内容を設定します。
<2-2>
Todoの追加画面が表示されます。
①の「レベル」は「中」を選択します。
②の「期限」をカレンダーアイコンをクリックし、指定日を「2010/01/22」に設定します。
③の「進捗率」では「30%」を選択します。
④の「Todo」には伝言やメモを記入します。ここでは「資料確認」とします。
すべての設定ができたら「決定」ボタンをクリックします。
これで『Todo』の設定は完了です。
実際に設定したTodoの内容を確認してみましょう。
今回は「進捗率」でTodoを設定しましたが、
「レベル」や「期限」など、他にも様々なTodo設定方法があるので、
内容にあったTodoを色々と試し、ご利用ください。